月々の「住宅ローン返済だけ」じゃない!一戸建てにかかる費用
よく「アパートの家賃で家が建つ」っていいますよね 住宅のCMとか、時々入ってくる住宅の折り込みチラシにこんなフレーズが書かれています。 「月々6万円!今の家賃で家が建てられます!」 月6万円、35年ロ […]
よく「アパートの家賃で家が建つ」っていいますよね 住宅のCMとか、時々入ってくる住宅の折り込みチラシにこんなフレーズが書かれています。 「月々6万円!今の家賃で家が建てられます!」 月6万円、35年ロ […]
住宅ローン減税が終わった後に繰り上げ返済した方がいいと言いますが… 繰り上げ返済をしました(^^;) 住宅ローン減税は「年末の住宅ローン残高の1%が所得税から控除される」ものです。 こちらのサイトがわ […]
住宅ローンで借りれる金額 今日は家を建てるにあたりいくら借りて、手数料はいくらだったのか書こうと思います^^ 我が家はアルヒのフラット35で「30年ローン」を組みました。 住宅ローンで借りれる金額は、 […]
住宅ローン申し込み時の担当者が重要だなんて知らなかった… 恐らく一生に一回の住宅ローンの申し込み。 担当者が重要って知ってましたか? まぁ当たり前といえば当たり前のことですよね(-_-;) アルヒのフ […]
住宅ローンの融資の時期についてしっかり工務店と話し合っておくべきだった 住宅ローンの申し込みなんて、だいたい一生に一回ですよね(´ー`) でも工務店側は何軒も家を建てているので、あれこれ施主側に住宅ロ […]
1回目の住宅ローン事前審査 農地転用の申請をするにあたって「銀行からお金を借りることができる」という証明が必要だったので、2月に住宅ローンの事前審査を済ませていました。 この期限が8月までで、8月まで […]
体外受精でかかった金額 不妊治療(体外受精)の一連の流れが終わりました。 ①卵子を育てる→②採卵→③受精卵培養、凍結→④移植→⑤妊娠判定が一連の流れになります。 この一連の流れが終わると、助成金の申請 […]
体外受精をすることに 2018年の6月から不妊検査のために病院に行きはじめ、自然妊娠は無理っぽかったので今までで人工授精を「計6回」しました。 人工授精で妊娠できる人は5~6回の人工授精で妊娠するそう […]
農地転用をお願いする 農地転用とは「畑」を「宅地」に地目変更することです。 家を建てる予定の土地は一部「畑」なので「宅地」にしなくてはいけません。 初めのころはこの「農地転用」、自分でやる気だったので […]
住宅ローンのアドバイス 建築士さんと住宅ローンについて話をしたときに、こんなアドバイスをもらいました。 ・住宅ローンは長く借りた方がいい ・繰り上げ返済で返済期間を短くしていく ・さらに […]