-
コロナ禍の予定帝王切開で病院に持っていたもの
コロナ禍で面会禁止の中、2回の予定帝王切開を経験 2020年と2022年、コロナで立ち会い分娩中止、入院中の面会も禁止の中予定帝王切開を経験しました! 私が入院していた病院は面会禁止だけど物の受け渡しは受付の人を通してならOKでした。 でもその受け渡... -
高めの洗濯槽クリーナーとナノバブル発生装置で洗濯機からカビが出なくなりました
今までの洗濯機メンテナンスは… 洗濯機を買って6年ほど経ちます。 6年も使ってるとワカメのようなピラピラしたカビが洗濯物についてきたりします…(・_・;) ちなみに我が家の洗濯機の使用頻度は2日に1回程度です。 カビが出てきたなーと思ったら、酸素系... -
タカラのシャンプーフックの使い心地は?
ボトルが増えて浴室カウンターに直置きに… 子供が産まれてからお風呂にボトルが増えました(^^;) 泡で出てくる子供用のボディーソープ、泡で出てくる子供用のシャンプーです。 ボトルが増えてお風呂に付いている棚に置けなくて、浴室カウンターに置いていま... -
わが家の窓の虫対策
リビングの窓に大量の虫が寄ってくる… わが家は田舎です(^-^; そのため、このリビングの窓に虫が大量に寄ってきます…。 ちょっと気持ち悪かったので写真に撮りませんでしたが、サッシの隙間にめいいっぱい羽のある小虫が死んでました(・_・;) 今年の夏はなぜ... -
田舎でWiMAXを使っていたけどあまりに通信速度が遅いので光回線に変えました
田舎でも駅近に住んでいたため、快適にWiMAXが使えていました 今の家に引っ越す前は「田舎の駅近」に住んでいました。 WiMAXの対応サービスエリアを調べてみると、田舎なのに余裕でエリア内に入っていました。 [blogcard url="https://www.uqwimax.jp/wima... -
タカラのお風呂【リラクシア】の掃除が面倒くさいところ
2年使ってみて掃除が面倒だと思うところ タカラのお風呂を使い始めて2年ほど経ちました。 タカラのお風呂は何といっても【床掃除】が面倒くさいのです( -_-) 詳しくはこちら:汚れの落としにくいお風呂の床【タカラ・キープクリーンフロア】を簡... -
眠っていた外貨を両替してみました
近いうちに海外旅行に行くかもと外貨がそのままに… 2008年にカナダから日本に帰ってくるときに銀行口座を解約したので、カナダドルが結構手元に残ってたんです(^-^; その後カナダに旅行して使ったり、$1000くらい日本円に両替したりして減ったものの$1500... -
固定資産税で勘違いしていたこと
事前に固定資産税をシミュレーションしていたがための勘違い… 固定資産税の請求が来る前から固定資産税の金額を調べていました。 事前に調べることで大体の金額がわかり「このくらいの金額ね!」と心構えができました(´▽`*) 固定資産税のシミュレ... -
汚れの落としにくいお風呂の床【タカラ・キープクリーンフロア】を簡単にキレイにする方法
タカラのキープクリーンフロアは全然キレイにならない… 我が家のタカラのお風呂の床はキープクリーンフロアのレギュラークラスです。 https://www.takara-standard.co.jp/product/system_bath/floor/ この床がもう汚れやすいし汚れは落ちないし…(-_- ) ズ... -
断水を経験して必要だと思った備え
5日間の断水を経験 3月の震度6強の地震で我が家は5日間の断水を経験しました。 断水を経験したのは人生で初めてだったので「あぁしておけばよかった」と思うことが結構ありました(^^;) 実際に断水を経験して必要だと思った備えについて書きたいと思い...