コロナ禍の予定帝王切開で病院に持っていたもの

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
目次

コロナ禍で面会禁止の中、2回の予定帝王切開を経験

2020年と2022年、コロナで立ち会い分娩中止、入院中の面会も禁止の中予定帝王切開を経験しました!

私が入院していた病院は面会禁止だけど物の受け渡しは受付の人を通してならOKでした。

でもその受け渡しの受付時間が17時まで(T_T)

夫の勤務時間的に病院に来れるのは土日だけだったので、2回目の予定帝王切開では足りないものがないように慎重に準備しました。

ちなみに私が入院した病院では、

2020年:16日間の入院

2022年:10日間の入院

がデフォルトでした(^^;)何も問題がなくてもこんなに入院してたんです。長いですよね…。

入院する長さによっても持ち物は変わってくると思うので「入院期間」はよく確認しましょう!

病院から指定されている持ち物を確認しよう

病院から「入院準備リスト」をもらうと思います。

私が入院した病院はこのようなリストでした。

  • パジャマ 3~4枚 (前開きだと授乳時楽)
  • 肌着、ブラジャー(授乳に適するもの)3~4枚
  • タオル 5枚
  • バスタオル 2~3枚
  • カーディガン(季節による) 1枚 
  • スリッパ (100均で買って捨てて帰りました!)
  • 生理用ショーツ、産褥ショーツ
  • ガーゼハンカチ(授乳時使用)7枚程度
  • ティッシュペーパー
  • 洗面用具一式
  • ハンドソープ
  • はし、スプーン
  • 筆記用具、メモ用紙
  • 母子手帳
  • 保険証
  • 診察券
  • 印鑑
  • 小銭、千円札
  • 充電器
  • 退院時の赤ちゃんの服

それぞれの病院で持ち物は違うと思います。

また、個室か大部屋かでも持ち物は違ってくると思います。ちなみに私は個室でした。

私が入院した病院では、入院前に「分娩セット」というものを買うシステムでした。

分娩セットの中にはお産時に必要なお産パッドや使い捨てのガウンなどが入っていて、その用意をする必要はありませんでした。

1回目の入院の時は上記のリスト通り持っていきましたが、コインランドリーで洗濯をしたためタオルや衣類はもっと少なくてもよかったです。

母乳をあげる予定の人は、ランシノーのような乳首に塗る保護剤や母乳パッドを持って行った方がいいと思います!

 

私は3日間しか母乳をあげていませんが(心が折れてやめました(^^;))、乳首が痛すぎてランシノーを塗らずにはいられませんでした…。

あと母乳が漏れ出で、母乳パッドをつけないと下着に母乳がついて生乾き臭みたいなのがして臭かったです(-_-;)

 

 

2回目の予定帝王切開で追加して持って行ったもの

↑の持ち物の他に追加で持っていった物がいくつかあります!

①固形石鹸

ちょっとした洗濯(ショーツに血が付いた時、靴下、ミルクで汚れたガーゼなど)で使いたかったので、ボディーソープはやめて牛乳石鹸を持っていきました。

牛乳石鹸で身体も洗うし、ちょっとした洗濯もしました!

②洗濯用洗剤

病院内にコインランドリーがありました。

洗剤を自分で投入するタイプのコインランドリーだったので、ジェルボールの洗剤を持っていきました。

ジェルボールだと洗濯回数分を持っていくだけなので、荷物が少なくて済みます。

③コインランドリーに洗濯物を持って行くときのための大きめの袋

コインランドリーで洗濯をする予定の人は、コインランドリーに洗濯物を持っていく用で大きめの袋を持っていくと便利です^^

④靴下

靴下は私の場合あったほうがよかったです(^^;)

私は結構足に汗をかきます…。1回目の入院の時、靴下を持っていかなかったので素足でスリッパを履いていました。

そしたらスリッパが臭くなりました…w

慌てて靴下を持ってきてもらいました(・_・;)

⑤おしりふきの蓋

おしりふきは絶対蓋をつけていた方が使いやすいです!

100均でもおしりふきの蓋が売っています!

⑥延長コード

入院した病院は洗面所にコンセントがありませんでした。

私はドライヤーをする時に結構髪の毛が抜けるので、いつも洗面ボールに髪の毛を落としてあとで全部まとめて捨てています。

コンセントがベッドの近くとドアの近くにあり、1回目の入院の時はベッド近くでドライヤーを使っていてそれが嫌だったんですよね。

今回は延長コードを持って行ったので洗面所でドライヤーが使えました!

⑦ナプキン

病院の「分娩セット」にはお産パッドのSサイズとMサイズが1袋ずつ入っていました。

Sサイズ10枚、Mサイズ10枚だけだと全然足りませんw

帝王切開の場合は経膣分娩と比べると悪露が少ないようですが、手術翌日から5日間くらいは夜用ナプキンを常に使用していた方が安心だと思います。(悪露は増えたり減ったり変化します)

私は手術翌日からだと8日間入院していましたが、夜用ナプキンを50枚くらい使いました。

まぁまぁこまめにナプキン交換をしていた方だと思います(^^;)

⑧ボディーシート

私が入院していた病院ではシャワー許可は手術日を0日として3日目からでした。(10月1日に手術をしたら10月4日にシャワー許可)

看護師さんから体を拭く使い捨てのタオルをもらえましたが、いい匂いのついているボディーシートで拭いた方がスッキリしました。

⑨ハンガー、洗濯ばさみ

病院の個室にはハンガーが2つ備え付けであったのですが、私は2つじゃ足りませんでした。

授乳時に使うガーゼや、靴下などちょっとした物を手洗いした時にハンガーに干すのに使いました。

ちなみに4本ハンガーを持っていきました!

足りなくて持ってきてもらった物

↑の持ち物だけでは足りずに持ってきてもらったものがあります。

①ナプキン

ナプキンが全然足りなくて家族に持ってきてもらいました(´ー`)

売店でも売っていたのですが、割高だったので持ってきてもらいました!

②赤ちゃん用ボディーローション

第2子は産まれた時から結構「新生児ニキビ」があったんですよね。

助産師さんが毎朝赤ちゃんを沐浴させてくれるのですが、その時に保湿もしっかり行ってくれていました。

保湿は家に帰ってからこまめにしてもらえばいいといわれたのですが、どうしても新生児ニキビが気になって…(-_-;)潰したくなるんです…w

売店でも売っていましたが2000円もするし量が多かったのでこれも追加で持ってきてもらいました(^▽^;)

1日に5~6回ベッタベタに保湿していたら新生児ニキビはすぐによくなりました!

病院内の売店、自動販売機の内容を確認しておいた方がいいかも!

忘れ物がないに越したことはないのですが、私のように家族がなかなか来れないという方は【病院内の売店の内容、自動販売機のラインナップ】をチェックしておくと安心かと思います。

私が入院した病院では、フロアの移動は禁止!!

なので売店はあるのですが1階にあるため行っちゃだめでした(;_;)

ただ、売店の人が週に2回、新幹線の車内販売みたいにカートを引いて各部屋にお菓子や雑貨を売りに来てくれていました。

カートになくても売店にある物はすぐに取ってきて売ってくれるシステムで助かりました。

あとは入院していたフロアには、飲み物の他に雑貨の入った自動販売機があり1回目の入院の時にはその自動販売機で結構物を買いました(^^;)

ラインナップはこんな感じでした。

  • 産褥パット
  • 産褥ショーツ
  • 母乳パッド
  • 帝王切開用腹帯
  • お菓子類

産褥パッドの売れ行きが良かったですw

みんなナプキンそんなに持ってきていなかったんだなぁと思っていました(^^;)

そういえば助産師さんからも「帝王切開用の腹帯はあったほうが楽かも」といわれていたのですが、私の場合はなくても全然大丈夫でした!

帝王切開を控えている方の参考になれば幸いです^^

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次