27坪– tag –
-
洗面所のタオル掛け
洗面所のタオル掛けどうしよう? 長らく洗面所にタオル掛けがなかったんですが、やっと買いました(^^;) 我が家の洗面所は、タカラのエリシオです。 洗面所の扉の取手は「レール引手」という取手になっています。 「レール引手」だと市販のタオル掛けはつけ... -
タカラのお風呂の床、キープクリーンフロアのデメリット
約2年お風呂を使ってみて 住み始めて約2年経ちました。 検索履歴で「キープクリーンフロアのデメリット」で検索されている方が結構いるので、タカラのお風呂の床について書こうと思います。 デメリットというか文句ばかりです(^^;) ちなみに我が家のお風... -
人工木ウッドデッキをネットで買いました
ウッドデッキ…というかちょっとした縁側が欲しい リビングの掃き出し窓のところに、ちょっと座って作業ができるような縁側がほしいなと思い、買うことにしました。 工務店に頼んでつけてもらうこともできたのですが、値段が高くてちゃんとしたものは別に求... -
希釈タイプの除草剤の効果
希釈タイプの除草剤 今まで二つの種類の除草剤を使ってみましたが、自分で希釈して使う除草剤を使ってみました。 [blogcard url="https://www.cainz.com/shop/g/g4549509250067/"] カインズの「はや効き」税込み498円です! 使い方を見ると、スギナには25... -
こうすればよかった!後悔ポイント
3ヶ月ちょっと住んでみての後悔ポイント 平屋に引っ越してきて3ヶ月ほどが経ちました。 あーしておけばよかったという点があるので、後悔ポイントについて書こうと思います(^_^;) まず一つ目。 勝手口をつけておけばよかった!! よく「勝手口はいらなか... -
除草剤を使ってみました
ブログのタイトルを変えました もう計画中ではないので「30歳が計画する平屋」から「平屋で子育て」にタイトルを変えました! 今後は、平屋での生活、平屋のメンテナンス、平屋でする子育てについて書いていけたらいいなと思います^^ 雑草が目立つように... -
やっとすまい給付金が振り込まれました
申請は3月末 「すまい給付金」は住宅の引き渡しを受けてから一年以内に申請すると、給付金が受け取れるものです。 住宅を取得した時の消費税や、年収によってもらえる額が違います。 この申請ですが、代わりにハウスメーカーが申請してくれたりするところ... -
キッチンパネルをホーローパネルにしなかったけど問題なし!
タカラのホーローキッチンパネル タカラのキッチンには「ホーロークリーンキッチンパネル」という、ホーローのパネルがあります。 ホーローなので、 ・掃除が楽! ・マグネットが付く ・伝言板代わりにもなるよ!(ホーローパネルなので油性ペンで書いても... -
トイレのドアが折戸でよかったこと
折戸って? 我が家のトイレは大建の折戸です。 折戸はドアの途中で戸が折れるようになっています。 そのため、ドアを全開にしても廊下側にスペースができます。 言葉で説明するのは難しいのですが、絵で見るとこんな感じです。 出典:大建 トイレの... -
夜間のトイレ時にセンサーライト
夜のトイレ、電気はつけますか? みなさんは夜にトイレに行く際、電気つけますか?(^^;) 私はまぶしいので電気はつけず、スマホの画面の明かりを懐中電灯代わりにしてトイレまで行っていました(^▽^;) 新築を建てるにあたり、夜間トイレに行く時に足元を照...