一戸建て– tag –
-
入居前WEB内覧会【洗面・脱衣・お風呂】
洗面・脱衣所・お風呂 今回は「洗面・脱衣所・お風呂」をご紹介します。 水回りは西側にまとめてあります。 初めはこの水回り、こんな感じでした。 「洗面・脱衣所・トイレ」の位置が違います。 これだと廊下のスペースがなんかもったいないですよね。 で... -
入居前WEB内覧会【LDK】
リビング・ダイニング LDKをまとめてご紹介したいと思います。 LDK全部合わせると「約21帖」あります。 LDKはこちら↓のモデルハウスに行ったとき「横長(東西に長い)のLDKっていいな」と思い、そのまま採用しました。 [blogcard url="https://hiraya13.com/... -
入居前WEB内覧会【玄関】
引き渡しが終わりました 先週引き渡しがありました(´▽`) まだエアコンの室外機が付いていなかったり、水道管のちゃんとした引き込み工事が終わってなかったり(現在は義両親の家から水道を拝借してます)、未完成ですが一応引き渡されました! はっきり言... -
上棟から約2か月後、内装工事
内装の途中経過 上棟日が10月31日だった我が家。 1月中旬くらいの建築中の家の様子です。 上棟してからも相変わらず全然家を見に行かなかったです。笑 家を建てるまでに時間がかかりすぎて、楽しみとか待ち遠しいとかが一切ない夫婦です。笑 私は特に冷め... -
贈与税の申告でわからなかったことを税務署に聞きました
確定申告書等作成コーナーが公開されました 令和元年分の確定申告作成コーナーが公開されたので、さっそく「住宅取得等資金の非課税」の申請書をパソコンで作成しました! ちなみに提出期間は「令和2年2月1日~3月16日」までです! この作成コーナーの... -
住宅ローンの申し込みは担当者が重要!我が家の失敗談。
住宅ローン申し込み時の担当者が重要だなんて知らなかった… 恐らく一生に一回の住宅ローンの申し込み。 担当者が重要って知ってましたか? まぁ当たり前といえば当たり前のことですよね(-_-;) アルヒのフラット35 で借りたんですが、担当者が若かったんで... -
住宅ローンは工務店とよく話し合って、余裕を持って申し込みを!
住宅ローンの融資の時期についてしっかり工務店と話し合っておくべきだった 住宅ローンの申し込みなんて、だいたい一生に一回ですよね(´ー`) でも工務店側は何軒も家を建てているので、あれこれ施主側に住宅ローンの指示をくれるものだと思っていました。... -
基礎工事~上棟
気づいたら上棟まで終わっていた いつの間にか基礎工事が始まってあっという間に上棟(屋根の一番上にある梁を取り付ける)まで終わりました(^^;) 上棟する日が土日だったら、大工さん達のお弁当などを用意して上棟の様子を見る予定でしたが、 平日だった... -
親から頭金を支援してもらったので贈与税について調べた
父から頭金を支援してもらう 家づくりが進んでいるので、父から頭金を支援してもらいました。 300万いただきました…。 兄は1000万もらってるんですよ…。 家の値段が我が家は約2000万、兄の家は約4000万と倍の差がありますが、、、この差はなに…(-_-) 父の... -
2回目の住宅ローン事前審査とつなぎ融資について
1回目の住宅ローン事前審査 農地転用の申請をするにあたって「銀行からお金を借りることができる」という証明が必要だったので、2月に住宅ローンの事前審査を済ませていました。 この期限が8月までで、8月までに本審査の書類を出さないといけなかった...