お金のこと– category –
家計、住宅ローン、固定資産税などお金に関することを書いています。
-
外構の見積もりを出してもらいました
簡単に外構工事をしてもらうことに 住み始めて4か月ちょっと経ちました。 先日やっと外構の見積もりを出してもらいました。 外構と言ってもフェンスと物置だけなんですけどね。 フェンスだけでも結構かかってしまいました(^^;) 外構見積もり金額は? フェ... -
やっとすまい給付金が振り込まれました
申請は3月末 「すまい給付金」は住宅の引き渡しを受けてから一年以内に申請すると、給付金が受け取れるものです。 住宅を取得した時の消費税や、年収によってもらえる額が違います。 この申請ですが、代わりにハウスメーカーが申請してくれたりするところ... -
住宅ローン借入額と手数料、月々の支払額は?
住宅ローンで借りれる金額 今日は家を建てるにあたりいくら借りて、手数料はいくらだったのか書こうと思います^^ 我が家はアルヒのフラット35で「30年ローン」を組みました。 住宅ローンで借りれる金額は、 ・工事請負契約書に記載されている金額 ・外構... -
登記関係でかかった金額
登記にかかったお金は…? 今日は登記にかかった金額を載せようと思います。 我が家は夫の実家の家が建っている土地に家を建てました。 なので同じ敷地内に家が二つ建っています。 そうすると、住宅ローンを組む際に「家を建てる土地に建っている建物すべて... -
27坪平屋の総額は…?
27坪平屋の総額 平屋の総額が出たのでご紹介します。 我が家は地元の工務店に頼んで外壁、屋根ともにガルバリウムの平屋を建てました。 以下詳細です。 本体工事費 27.26坪 15,603,624円(税込8%) ・高性能グラスウール ・断熱サッシ ・網... -
贈与税の申告でわからなかったことを税務署に聞きました
確定申告書等作成コーナーが公開されました 令和元年分の確定申告作成コーナーが公開されたので、さっそく「住宅取得等資金の非課税」の申請書をパソコンで作成しました! ちなみに提出期間は「令和2年2月1日~3月16日」までです! この作成コーナーの... -
住宅ローンの申し込みは担当者が重要!我が家の失敗談。
住宅ローン申し込み時の担当者が重要だなんて知らなかった… 恐らく一生に一回の住宅ローンの申し込み。 担当者が重要って知ってましたか? まぁ当たり前といえば当たり前のことですよね(-_-;) アルヒのフラット35 で借りたんですが、担当者が若かったんで... -
住宅ローンは工務店とよく話し合って、余裕を持って申し込みを!
住宅ローンの融資の時期についてしっかり工務店と話し合っておくべきだった 住宅ローンの申し込みなんて、だいたい一生に一回ですよね(´ー`) でも工務店側は何軒も家を建てているので、あれこれ施主側に住宅ローンの指示をくれるものだと思っていました。... -
親から頭金を支援してもらったので贈与税について調べた
父から頭金を支援してもらう 家づくりが進んでいるので、父から頭金を支援してもらいました。 300万いただきました…。 兄は1000万もらってるんですよ…。 家の値段が我が家は約2000万、兄の家は約4000万と倍の差がありますが、、、この差はなに…(-_-) 父の... -
2回目の住宅ローン事前審査とつなぎ融資について
1回目の住宅ローン事前審査 農地転用の申請をするにあたって「銀行からお金を借りることができる」という証明が必要だったので、2月に住宅ローンの事前審査を済ませていました。 この期限が8月までで、8月までに本審査の書類を出さないといけなかった...