断水を経験して必要だと思った備え
5日間の断水を経験 3月の震度6強の地震で我が家は5日間の断水を経験しました。 断水を経験したのは人生で初めてだったので「あぁしておけばよかった」と思うことが結構ありました(^^;) 実際に断水を経験 […]
家を建てる予定の土地のことや、農地転用について書いています。
5日間の断水を経験 3月の震度6強の地震で我が家は5日間の断水を経験しました。 断水を経験したのは人生で初めてだったので「あぁしておけばよかった」と思うことが結構ありました(^^;) 実際に断水を経験 […]
震度6強の被害 「2021年2月と今年の3月×2回」の計3回、震度6強を体験しました。 先日、3月16日の地震は立て続けに2回も揺れましたね(T_T) 福島県と宮城県の一部地域では震度6強を観測しまし […]
福島県の沿岸部に住んでいて思うこと 東日本大震災から10年という節目の年を迎えました。 10年経っても津波の爪痕が見えるところがまだあったりします。 津波に流され基礎だけになった家。半壊のまま放置され […]
解体作業が終わる 家を建てるにあたり、邪魔な建物や木の伐採が終わりました。 ↑この木、高所作業車を使って上からバツバツ切ったようです。 根っこはこんなに大きい! 大変だったと思います。 解体業者のお兄 […]
解体工事は早い 9月に入ってから、解体工事がやっと始まりました! 工事が始まると早いですね。 どんどん壊されていきます。 更地になっていくのが気持ちいいです(´▽`*) 写真左のブロック塀が… 壊され […]
どの建築士が見ても邪魔な電柱 今まで三人の建築士さんに「土地」を見てもらいましたが、どの建築士さんも 「この電柱邪魔だね」 と言います(^^;) 右側にある電柱です。 間取り図で見ると、 恐らく、家の […]
農地転用を行政書士に頼む 平成から令和に代わりましたが、それには触れず本題です。笑 家を建てる予定の土地の一部が我が家は「畑」です。 そのため「宅地」に地目変更しないといけなかったので、工務店に紹介さ […]
農地転用をお願いする 農地転用とは「畑」を「宅地」に地目変更することです。 家を建てる予定の土地は一部「畑」なので「宅地」にしなくてはいけません。 初めのころはこの「農地転用」、自分でやる気だったので […]
近況は… 一週間ほど千葉に帰って遊んでました(^^; そしたらなんと兄も家を建てるとのこと。 私が資料請求しても資料すら送ってこなかった「✖✖まるハウス」で建てるそうです( […]
工務店から連絡来ず 今見積もりをお願いしている工務店に最後に打ち合わせに行ったのは7月…。 土地の視察も7月の終わりごろに来ました。 もう二ヶ月(´・ω・`) このでかい木を切るのは冬が良いそうなので […]