問題がありまくりの実家の土地3
問題③ 現地調査でわかったこと。 水道関係の問題がありました(-_-;) 建築士さんは現地調査で水道の「配管」を見てくれました。 水道の配管図は住んでいる地域の水道局が管理しているようです。 水道局に […]
問題③ 現地調査でわかったこと。 水道関係の問題がありました(-_-;) 建築士さんは現地調査で水道の「配管」を見てくれました。 水道の配管図は住んでいる地域の水道局が管理しているようです。 水道局に […]
建築士さんに見てもらう 畑を宅地に変更しなければならないのと、土地を分割しなければならないことが判明した夫の実家の土地。 問題はそれだけじゃなかったんです(一一”) 概算見積もりをしてもらって早く計画 […]
タダだけど、問題が多かった…。タダってやっぱなんかあるよねorz 昨日に引き続き、土地の話です。 なんと譲ってもらえる土地の地目は「畑」でした。 なけなしの知識の中から、地目が「畑」のところに住宅って […]
ここの地域で生活するとどんな感じなの? 「夫の実家の余っている土地をもらおう」ということになったので、土地や周辺のことについて調べてみました。 できれば自分の車を持ちたくなかったので、車がなくても生活 […]
実家の土地 今日は土地探しについて書こうと思います。 といっても、不動産屋行ってないんですけどね…。 夫の実家の土地なんですが、小さめの平屋が建てられるくらいの土地があります。 「離れ」や「屋根だけの […]
平屋の規格住宅 次に見学に行ったのは、平屋の規格住宅でした。 規格住宅というのは、建売のようなものです。 間取りが決まっていて、基本的にドアや窓の位置は変えられません。 ドアや外壁の色、床やクロスが選 […]
ローコスト系ハウスメーカー 予算的に1800万くらいまでしか家にお金を掛けられないことが判明した我が家。 資料請求もしていた宮城県のローコスト系ハウスメーカーのモデルハウスを見に行くことにしました。 […]
①電話した気になる工務店さんへ 昨年の11月あたりから、モデルハウスやオープンハウスに行くようになりました。 初めに訪れたのは、夫に電話させた「しつこい営業はいたしません」の工務店さん。 チラシの文言 […]
まずは住宅展示場?? 本格的に家を建てようという話になったのは、去年の10月頃だったと思います。 さっそく「住宅展示場に行って見てみようか」という話になりましたが、 私がネットで色々とググった結果、 […]
簡単に言うと年齢です 初めまして。 30歳主婦のあめぞうです。 現在「理想の平屋」を建てるために少しずついろいろなことを進めています。 「そろそろ家を建てようか」 となったきっかけは、簡単に言うと夫の […]