給水管引き込み工事見積書
あまり需要はないと思いますが、水道管工事の「見積もり」がB社から届いたので載せます(^ω^;)
水道管工事をする予定のある方の参考になれば幸いです。
このB社に見積もりをお願いしたのはたぶん4月くらい。
「5月中に見積書を出せるかどうか…」という話だったのですが、結局見積書ができたのは7月…┐(´д`)┌
遅すぎる…(゚Д゚#)
田舎だから遅いんですかね??
詳細はこちらです。
消費税 65,000円
合計 885,600円
消費税を入れて約88万円でした。
ちなみにこの工事は「県道の下に埋設されている水道管の本管」から水道管を引っ張ってくる工事です。
敷地内に埋設されている水道管から水道管を引っ張ってくる工事よりもお高いです。
県道の工事はA社は約120万だったので、A社より30万円くらい安いです。
より安い金額で工事をするなら「相見積もり」や「プロの意見」は重要
A社の見積もり書を地元の工務店の建築士さんに後日見てもらったところ、
べらぼーに高いということが判明したのでA社に工事をお願いすることは辞めました。
でもA社から
「自分の土地の敷地内から給水管を引っ張ってくる場合でも、水道局が工事してもいいけど…みたいな微妙なことを言っているので急いだほうがいいですよ」
というようなことを言われたので、その時はとても焦っていました。
5社に見積もりをお願いしたのに、その内の1社(B社)は現地を見に来たけど、ほかの3社は何も言ってこなかったし…(゚д゚ )
もう他の業者の見積もりを待たないで、このクッソ高いA社に水道管の工事のお願いをしようとしていました。
その時はA社の出してきた見積もりが高いなんてわからなかったんですよね。
もし同じような状況の方がいるなら、
絶対に他社の見積もりを待つか、地元の良さそうな工務店に相談した方がいいです!!!
一番いいのは、相場がわかってる地元の工務店に相談することかなぁ(._.)
暑い日が続きますねー。
なんか見積もり依頼をして返事が二社ってひどいですよね。なら最初から断ってくれたらいいのに、、森林組合もでした?
結局工務店さん経由で水道管の工事の依頼をされるんでした?個人からの依頼ってあまりないんでしょうか?
いずれにせよ、信頼できる工務店さんさえ見つけるのは大変ですものねぇ。本当ちょとリフォームするだけでも私もストレスでした。
みみたさん
去年はそこまで暑くなかったのに、今年は暑いです(・_・;)
5社中、返事来たのが2社って酷いですよね( ;∀;)
返事が来なかった3社にも「仮の間取り図の図面」と「水道管の配管図」をFAXしてあったんですよ!(-_-;)
相手にしないならしないでいいので、本当初めから断ってくれって感じです…。
森林組合も「実際に木を見てみないとわからないので、こちらから後日電話します」と言われたきり、音沙汰なしです…;
結局「水道」も「木の伐採」も工務店さんにツテがあったので、工務店さんにお願いしています!
みみたさんはリフォーム経験がおありなのですね。
リフォームとか家を建てるとか、外構工事とか「ストレスなく出来た!」っていう人の方が珍しいかもしれないですね(^^;)