断熱材を考える

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

どの断熱材を選ぼう?

断熱材って種類がいろいろあります。

一般的なのはグラスウール、ウレタンフォーム(発砲ウレタン)ですかね。

我が家は「グラスウール」の予定。

前に「完成見学会」に行ったローコストじゃないおしゃれな工務店に「うちは発砲ウレタンの断熱材です!」ってアピールされました。

営業の方に「グラスウールよりも吹付発砲ウレタンの方がいいですよ!」と力説されたのですが、なんで発泡ウレタンをおススメしてるのか、内容を全く覚えていません(^▽^;)

その後、建築士さんに「グラスウール」と「発泡ウレタン」ってどっちの方がいいんですか?

と聞いたところ「どっちも変わらない」と言われました(^^;)

人それぞれいろんな考え方があるようです。

家を建ててもらう予定の工務店の標準仕様は、グラスウールです。

発砲ウレタンにすると、我が家の場合はたぶん「+50万」くらいかかります。

ちゃんと施工してくれるならどっちでもいいのですが、お金がないから安く済ませたい(´ー`)

だからできれば安いグラスウールで!!!

工務店のグラスウールの施工はどうなの?という視点で調べてみました。




グラスウールの施工

グラスウールは安価で一番普及している断熱材です。

「安いけど、100点の施工が難しい」断熱材のようです。

建材ダイジェストのサイトにグラスウールの施工について載っています。

[blogcard url=”https://kenzai-digest.com/thermal-insulation-glasswool/”]

10年くらい前は、いい加減な施工が多かったようですが、今は正しい施工方法が認知され、あまりひどい施工は見なくなったと「建材ダイジェスト」のサイトには書いてあります。

 

[blogcard url=”https://www.isover.co.jp/glasswool-life/about_glasswool/misunderstanding”]

↑のマグ・イゾベール株式会社というグラスウールを扱っている会社のサイトには、グラスウールの正しい施工例が載っています。

出典:マグ・イゾベール株式会社

 

こちらの断熱材を扱っている会社のサイトにも「グラスウール施工マニュアル」が載ってました。

[blogcard url=”https://www.afgc.co.jp/knowledge/2017/04/26/27″]

 

グラスウールに限らず、断熱材というのは隙間なく施工しなければ適切な断熱性能が発揮されないようです。

断熱材について書いているサイトをいろいろ見ましたが「隙間なく、連続して」断熱材が入っていることが鬼重要らしいです。

我が家の工務店のグラスウールの施工レベルは?!

これらを踏まえたうえで、工務店の施工レベルを勝手にチェック。笑

お願いする工務店のサイトには、現在建設中の家の写真が載っています。

何軒かの家で、グラスウールの施工の写真が見れました。

目を皿のようにしてグラスウールの仕上がりを見ると…

 

右下のコンセント部分「悪い例」と同じじゃないか?!?!(‘Д’)

この施工、隙間あるよ…(゚⊿゚)

 

え…。この穴の周りテープで密閉しないの…?(゚д゚ )

 

OH…..NO……(゚д゚ )心配な施工レベルだぜ┐(´ー`)┌

 

その後も目を皿にしてチェック…(皿▲皿)

あれ?穴の周りテープで密閉してるっぽいじゃん!!ヽ(・∀・)ノ

テープなしの穴と、あのコンセント部分は途中なのかな?(^^;)

 

そう信じたい(´ー`)

 

断熱材をつける時期に入ったら、チェックしにいって不安なところは指摘させよう。

 

夫に。笑

寒い国ではグラスウールが主流らしい

岐阜県の水野建築さんのサイトに断熱材、グラスウールについて詳しく書かれた記事がありました。

 

[blogcard url=”https://mizuken1342.com/glasswool/”]

 

下の方に

実はドイツ、北欧、カナダなど寒冷地国家では「グラスウール」が主流です。

とあります。

本当に~?(-“-)と思って、カナダの断熱材について調べてみたら「グラスウール」が主流でした(^^;)

寒い国で選ばれているなら性能は確かな気がします。

この「水野建築」さんは、グラスウール推しですし、施工にも自信を持っているようなのでここで家を建てる方は安心してグラスウールを選べますね(´▽`*)

うらやましい…(´ー`)

こんな風に会社の信念?みたいなものがあると断熱材も選びやすいですね。

結局は施工する人の腕次第

断熱材について調べてみましたが、結局はどの断熱材でも正しい方法で施工されていないと、断熱材としての適切な効果が発揮されないみたいです。

大工さんの腕と、監督する人がしっかりしていれば大丈夫っぽい。

そりゃそーだよね(^▽^;)それ全部に言えることだよね(^^;)

工務店で家を建てる場合は、現在建築中の家を見せてもらったり、過去の施工途中の写真があれば見せてもらうとそこから色々判断できそうですよね。

ハウスメーカーで家を建てる場合は、どの大工さんと現場監督が当たるかなんてその時にならないとわからないんですかね?

そしたら事前チェックすることは難しいので、現場を見て自分で粗探しするしかないですよね(-_-;)

色々調べましたが、正しく施工してくれるならなんでもいいんじゃないかと思いました(^-^;

 

他の平屋ブログはこちら(*^^*)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次