古い雛人形の処分と活用法

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

雛人形の処分を考える

家を建てるにあたり、夫の実家の「離れ」を解体するので、現在不用品を処分しています。

私がこっちに引っ越してきたときに「7段飾りの雛人形」も持ってきていて、アパートでは邪魔なので夫の実家に置かせてもらっていました(^^;)

でも「離れ」を片付けるのにこの雛人形の箱が邪魔らしいので、とうとうアパートに持ってくることに(´▽`)

私が持っている雛人形の箱の大きさは、

①幅85㎝×高さ60㎝×奥行50㎝

② 幅60㎝×高さ60㎝×奥行60㎝

プラスひな壇の骨組みです。

これらをしまうには、押入の一段をまるまる使う感じです(-_-;)

「邪魔だなぁ」と思いつつ、おばあちゃんが買ってくれたものだし、もし子供(女)ができたらこの雛人形を飾りたいなぁなんて思っていたので今まで捨てずに取ってありました。

 

雛人形を「季節の飾り」にしては?

そんな時「間取り診断」を受け、「7段飾りの雛人形を飾りたいんですよねー」と話の流れで建築士さんにお話ししました。

そしたら

「7段飾りって大変だよ(^_^;)私の家なんて一段飾りだけどそれすらも出すのめんどくさいよ…。コンパクトに男雛と女雛だけにして季節の飾りにしたらどう?」

とアドバイスをもらいました。

建築士さんのお家では、玄関の靴箱の上に「雛人形」を飾っているようです。

写真を見せてもらったところ、とてもいい感じ。

こんな感じ。

持っている雛人形をコンパクトにして飾ってみました。

雛人形を持っているのに毎年出さないでしまっておくより、こんな風にコンパクトにして毎年飾る方がいいかもと考えが変わりました。

雛人形は受け継がない方がいい?

私は子供ができたら「7段飾りの雛人形」を飾ってあげたいなと思っていました。

でも雛人形って受け継がない方がいいらしいです。

なぜかというと、雛人形はその子の身代わりとなり「厄」をもらってくれるかららしいです。

なので雛人形は「一人ひとつ(1セット?)」らしいです!

姉妹でも「一人ひとつ」の方が良いらしい…。(売るための戦略か?と思ってしまう(^▽^;)

そんなの知らなかった…(‘Д’)

雛人形の処分

雛人形に付属しているいろいろな小道具は、ゴミ袋にまとめてポイしました(`・ω・´)

30Lのゴミ袋2袋分でした。

罰当たりかなとも思いましたが、ただの小道具なので私は気にせず捨ててしまいました(^_^;)

あんなデカイ箱に入ってたのに、中身はちょびっとでした。

道具類はいいけど、人形ってそのままゴミ袋にポイできないですよね…。

「ビッグひな祭り」みたいなものを催しているところに寄付するか「人形供養」に出すか…

「宮城県 雛人形 処分」で検索したら、成田山の仙台分院が出てきました。

家からそんなに遠いわけではないので、こちらの「人形供養」に出すことにしました。

 

[blogcard url=”http://www.ningyou.org/”]

 

↑こちらです。直接持ち込みました。

供養料として「三千円」払いました。

二階に人形供養に出されたお人形が並べられていて(ほとんどが雛人形でした)、その数の多さに圧倒されました(‘Д’)

「みんな役目を終えたのね(T_T)」と思うとなんだか寂しい気持ちになりました(;_;)

雛人形いつまで持っていますか?

雛人形って持っている人は、処分するタイミングがなかなかないと思います。

私みたいに「捨てるのはもったいない。でもスペースを取って邪魔」って方結構いるんじゃないでしょうか。

調べると「人形供養」って全国いろいろな所で行っています。

「ビッグひな祭り」でも検索すると何か所か出てきます。

家を建てるので「断捨離中です!」という方は思い切って処分することを考えてもいいかもしれません。

私は今回、女雛と雄雛のみを残して雛人形を処分しましたが、雛人形をしまっている箱がとてもコンパクトになりスッキリしました!

家を建てたら、玄関のシューズボックスの上に「季節の飾り」として毎年飾れたらいいなと思っています。

その方がおばあちゃんも喜ぶ気がします(*’▽’)

 

ポチっと応援お願いしますm(__)m
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次