ダルトンのタオル掛けが使えなくなりました…
今までダルトンのタオル掛けを使っていたのですが、半年くらい使うとゴムのグリップ力がだんだんなくなってきました(^^;)
この真ん中のゴムがだんだん弱ってくるんです…。
分厚いタオルを使ってるのも悪いのかもしれないですが、タオルホルダーからタオルがぼとぼと落ちる(^_^;)
タオルをぐいぐい押し込んで、タオルホルダーにタオルを収めても落ちるので、このタオルホルダーを使わなくなってきてしまいました…。
コンパクトなタオルホルダーで気に入っていたんですけどね(´д`)
薄いタオルだったらまだまだ使えたかもしれません。
だいたい8ヶ月くらいは使ったと思います。
500円くらいで買えるので買い替えても良かったんですが、夫に嫌がられたのでやめました(^_^;)
ダイソーのタオル掛けに変えてみた
今度はダイソーで買ったシンプルなタオル掛けを付けてみました。
このタオル掛けはマグネットが付属されていて、自分でマグネットを貼ります。
それが両面テープを使いたい私には好都合でした^^
裏がまっさらなので、剥がせる両面テープがすぐ貼れる!
ダルトンの時みたいに「もともと貼ってある両面テープをはがす」といった余計なひと手間がなく良かったです。
前と同じく、剥がせる両面テープを使って付けました。
やっぱり100円なので安っぽいかもしれません(^-^;
でもタオルをかけちゃえばわかりません。
またまた食洗機の扉につけたのですが、落ちることなく快適です。
ダルトンのタオル掛けよりも良いかも…!
安っぽいのが嫌という人は、towerのタオル掛けが良いかもしれません。
コメントを書く